目次
MBOとはM&Aスキームの一種で、経営陣による企業/事業買収を意味します。
マネジメントバイアウト(Management Buyout)の略称であり、一般的には「エムビーオー」と呼ばれます。
本記事では、MBOと通常のM&Aとの違いについて整理します。
なお、本記事は入門的な内容になっていますので、より詳しくMBOの全体像を知りたい方は、【図解】MBOとは?活用場面やスキーム、メリット・デメリットなどをご覧ください。
また、本記事の内容はこちらの動画でもご覧いただけます。
《執筆者》
PEファンド・M&Aアドバイザリーの実務経験があるSOGOTCHA(ソガッチャ)スタッフが執筆しました。
MBO(マネジメントバイアウト)とは
MBOとは、経営陣(Management)による企業/事業買収(Buyout)を意味します。
「買収」とある通り、MBOもM&Aの一種です。
ただし、M&Aは広く誰かしらによる買収を意味しますが、MBOはM&Aの中でも経営陣による買収を指します。
MBOと通常のM&Aの比較
MBOを正確に理解するために、通常のM&AとMBOを比較することで、MBOの特徴を明確化してみましょう。
通常のM&A:売り手と買い手は第三者
通常、M&Aの売り手と買い手は、第三者同士です。
すなわち、会社の経営陣は、株主として売り手にならない限り、売り手または買い手の立場でM&Aの取引の当事者となることはありません。
MBO:買い手は会社の経営陣
一方、MBOにおいては、会社の経営陣が買い手となります。
すなわち、通常のM&Aにおいて取引の当事者とはならない会社の経営陣が、買い手としてM&Aの当事者となります。
この「会社の経営陣がM&Aの買い手となる」というのがMBOの特徴であり、会社の経営陣がM&Aの買い手となる取引をMBOといいます。
まとめ
以上が、MBO(マネジメントバイアウト)の概要です。
MBOのスキームやメリット・デメリットなどについては【図解】MBOとは?活用場面やスキーム、メリット・デメリットなどで詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
なお、本記事の内容はこちらの動画でもご覧いただけます。
また、SOGOTCHA(ソガッチャ)ではオンラインでM&Aの相談を受け付けています。
PEファンド・M&Aアドバイザリーの実務経験があるSOGOTCHA(ソガッチャ)スタッフがサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください。