事業承継・M&AにおけるPEファンドの役割

事業承継・M&AにおけるPEファンドの役割

事業承継・M&AにおけるPEファンドの役割

PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)は、会社や事業の買い手としてM&Aや事業承継に関わります。

例えば、大企業がノンコア事業を売却するシーン、あるいは、中小企業の事業承継のシーンなどで登場します。

本記事では、M&Aや事業承継の場面でPEファンドがどのように関係するのか整理します。

なお、本記事の内容はこちらの動画でもご覧いただけます。

《執筆者》

PEファンド・M&Aアドバイザリーの実務経験があるSOGOTCHA(ソガッチャ)スタッフが執筆しました。

M&A・事業承継におけるPEファンド

M&A・事業承継におけるPEファンド

PEファンドとは、プライベート・エクイティ・ファンドの略称で、非公開株式(非上場株式)を中心に投資を行うファンドです。

「非公開株式に投資する」というのは、別の言い方をすると「非上場の会社を買収する」ということができます。

すなわち、PEファンドは会社や事業の買い手としてM&Aや事業承継に関わります。

本記事では、以下の2つのケースを例に、M&Aや事業承継においてPEファンドがどのように関わるのかにつき検討していきます。

  • M&A(大企業のノンコア事業の売却)
  • 事業承継(後継者不在の中小企業の承継)

M&AにおけるPEファンドの役割

M&AにおけるPEファンド

大企業のノンコア事業の売却を例に、M&AにおけるPEファンドの機能や役割について検討します。

例えば、ある大企業が複数の事業を営んでおり、その内ノンコア事業に位置付けられた一部の事業の売却を検討している場合、PEファンドは、当該ノンコア事業の買い手として登場します。

登場人物を整理すると、以下の通りです。

  • 売り手:大企業
  • 買い手:PEファンド
  • 取引対象:大企業のノンコア事業

すなわち、「ノンコア事業の売買」というM&Aの取引が実施されますが、大企業は売り手、PEファンドは買い手として、当該M&Aが実施されます。

ノンコア事業の売却におけるPEファンドの役割についてより詳しく知りたい方は、【図解】ノンコア事業の売却(カーブアウト)でPEファンドを活用する理由とメリットの記事もおすすめです。

事業承継におけるPEファンドの役割

事業承継におけるPEファンド

次に、後継者がいない中小企業を例に、事業承継におけるPEファンドの役割につき、検討します。

ある中小企業のオーナー社長が、後継者がおらず事業の継続・継承に悩みを抱えている場合、PEファンドは、当該中小企業の事業の承継者として、事業承継の実現をサポートします。

ここで、登場する事業承継の関係者につき整理すると、以下の通りです。

  • 売り手:オーナー社長
  • 買い手:PEファンド
  • 取引対象:中小企業の株式

すなわち、オーナー社長は自身が保有する中小企業の株式をPEファンドに譲渡し、PEファンドは同社の買い手として、同社の事業承継を実現します。

参考:MBOにおけるPEファンドの役割

参考:MBOにおけるPEファンド

ここまで、M&Aや事業承継におけるPEファンドの関わり方につき検討しました。

一方、PEファンドの大きな機能の一つのして、会社の経営陣によるMBO(マネジメントバイアウト)をサポートする、ファンドMBOがあります。

ファンドMBOについては、【図解】ファンドを利用したMBOのスキームの記事で取り上げておりますので、ぜひあわせてご覧ください。

また、事業承継とPEファンドの関わりについてより詳しく知りたい方は、【図解】事業承継ファンドはどんな場合に活用できる?そのメリットは?もおすすめです。

まとめ

さて、今回はM&A・事業承継におけるPEファンドの役割についてまとめました。

なお、本記事の内容はこちらの動画でもご覧いただけます。

SOGOTCHA(ソガッチャ)では、オンラインでM&Aの相談を受け付けています。

PEファンド・M&Aアドバイザリーの実務経験があるSOGOTCHA(ソガッチャ)スタッフがサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください。   

お問い合わせはこちら
COMPANY会社概要
CONTACT問い合わせ MATERIALS資料ダウンロード