M&Aは、売り手と買い手の双方が納得する条件を見出すことができて初めて成約できます。そのためには、単にリスクを回避するだけでなく、リスクを許容するという判断も求められます。M&Aアドバイザーは、M&Aにかかる法務・財務・税務などの専門知識や豊富な実務経験を基に、交渉すべきポイントや譲歩できる条件などをご提案します。
また、M&Aは手段であり、目的ではありません。お客様の目的を達成するための手段としてM&Aが適切でないと考える場合は、専門知識や経験に基づいた他の選択肢をご提案させていただきます。
近年、小規模なM&A案件が増えてきています。規模が小さいとはいえ、かかる手間やリスクが小さくなるとは限りません。事業承継のために会社を譲りたいという経営者の方は、多くの場合は一生に一度のM&Aとなるでしょう。あるいは、個人の方が買い手となる個人M&Aなど買い手の資金余力が少ないケースにおいては、1つのミスが命取りになる可能性があります。
小規模なM&A案件でも、それにかける想いは小さくないはずです。M&Aアドバイザーはその想いを大切にし、より良いM&Aとなるお手伝いをします。
SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)では、M&Aアドバイザリー業務や投資ファンドでの企業買収の実務経験を積んだアドバイザーがお客様をサポートします。特に、単にアドバイザーとしてではなく、自身が売り手や買い手となってM&Aに携わったことのあるアドバイザーはそこまで多くありません。当事者としての経験を基に、実務に役立つアドバイスが可能です。
SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)はオンラインで相談ができるため、24時間いつでも都合の良いタイミングで相談ができ、アドバイザーからの回答もすぐに(*)得ることができます。スピーディな対応が求められる場面でも、専門家のアドバイスを基に判断を下すことができます。
(*)ベーシックプランとバリュープランは原則翌々営業日、ピンポイントプランは原則翌営業日までに回答いたします。
SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)は、M&Aの検討から成約までの全てのフェーズにおいて、お客様からのご相談にお応えします。
「初めてのM&A、何から始めていいか分からない」「赤字だけど、売れるのかどうか知りたい」など、やわらかいご相談からピンポイントなご質問まで対応いたします。
「売り手として、自社の価値を知りたい」「買い手として、売り手が提示してきた価格の妥当性を知りたい」というような場合、マルチプル法や年買法を用いて、目安となる評価額をお伝えします。
「株式譲渡と事業譲渡、それぞれのメリットとデメリットを知りたい」「この案件ではどの手法を選ぶべきなのか知りたい」など、M&Aの手法についてのご相談にもお応えします。
「取引条件をどのように決めて良いかわからない」「そもそも価格以外に考えるべきポイントがわからない」というような場合、優先すべき項目や現実的な実行策の立案支援などをいたします。
「限られた予算内でDDを実施したい」「効率的なDDの進め方を教えて欲しい」というような場合、実務経験に基づき具体的なご提案をいたします。
「相手方となかなか条件が折り合わない」という場合、交渉すべきポイントや譲歩できる条件などのアドバイスをいたします。
個人の方で「そもそも事業計画を作ったことがない」という場合でも、事業計画の考え方やポイント、具体的な作成支援などのアドバイスをいたします。
このようにお考えの方は、SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)にご相談ください。
初回のご相談は無料。オンラインで迅速に回答いたします。